【憤怒の神】バイコーンのステータス/スキル/必殺技について紹介します。

【憤怒の神】バイコーン

基本情報

初期レアリティ 属性 タイプ
SSR 超神

スキル

憤怒の二角獣落とし 敵単体に攻撃力600%ダメージを与える&2ターン自分の攻撃力120%アップ&自分の「必殺技ゲージ」1個増加
バイコーンホルンスライサー 敵単体に攻撃力550%ダメージを与える&2ターン敵単体に「出血(小)」付与(確率100%)&2ターン敵単体の防御力120%ダウン
※「出血(小)」:受ダメージ10%アップ

必殺技/タッグ必殺技

バイコーントリガーギムレット 敵単体に攻撃力1050%ダメージを与える&自分残りHP50%以上の時、この技の与ダメージ50%アップ&3ターン敵単体に「出血(中)」付与(確率100%)
※「出血(中)」:受ダメージ30%アップ

特性

果てなき憤怒の念 敵全体の「必殺技」「スキル」受ダメージ10%アップ&1ターン目に限り、リング内にいる場合のみ自ターン開始時に自分の「必殺技ゲージ」3個増加&自分に「デバフカード回避」付与(3回まで)
※リング外でもターンは消費される

※サポート超人の特技とあわせてバトル開始時から「必殺技ゲージ」を5個以上にしても「必殺技カード」が配布されるのは2ターン目からです。

覚醒

[覚醒1]
☆☆ [覚醒2]
☆☆☆ [覚醒3]
☆☆☆☆ [覚醒4]
☆☆☆☆☆ [覚醒5]
 

MAX時のステータス

戦力 HP 攻撃力 防御力 素早さ 回復率 CRT確率 CRT威力 CRT耐性 CRT防御
25583 63970 7711 3327 2605 2.00% 90.70% 94.93% 20.46% 29.45%

総評

 同じ神である「ランペイジマン」とほとんど同じ感じ。しいて言えばより単体の敵に特化されたところ。前回の神もそうでしたが、攻撃力は一段上です。その代わり単体攻撃に特化しているという特徴があります。なので複数相手には向いていませんが、少人数の敵には無類の強さを発揮するキャラデザインです。

 特性では敵全体の受ダメ10%アップ+必殺ゲージ3増加(1ターン目のみ)+デバフカード回避(3回まで)。ランペイジマンの与ダメアップから必殺ゲージアップになりました。早い段階で必殺が使えて、単体の敵をより早く処理できるようになります。ちなみに必殺カードは2ターン目からしか配布されないので注意。

 スキル1では単体600%ダメ+攻撃力120%アップ+必殺ゲージ1増加。攻撃力を上げつつさらに必殺の発動を早めます。スキル2では単体550%ダメ+出血(小)+防御力120%ダウン。こちらで防御力を下げて出血を付与したらあとは必殺技をぶち込むだけで大抵の敵を粉砕することができるでしょう。

 必殺技では敵単体1050%ダメ+出血(中)。特筆すべきは、自身のHPが50%以上であれば、与ダメ50%アップすること。やばい。1.5倍のダメージですね。倍率で言えば1500%を超えます。単体攻撃ではトップクラスのダメを叩き出すことができますね。さすが神です。

 ということで単体の敵を先手必勝で倒すためのキャラ。属性バフもないので、属性編成に囚われずいろんな編成に組み込んで、最適なクエストで使っていきたいところ。単体に強いキャラを持っていない場合にはここらで引いておいても良さそう。

実装日

2025-01-30

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×